お金の情報弱者から卒業しよう!

気軽さステップの実行計画

今回は先日3つに絞ったステップの中から、気軽に実行できることで選んだ2つのステップの、実行計画を考えていきます

最初に実行する3つのステップを絞り込む

2つのステップとは

  • 『BBQアイテムの在庫表を作成する』
  • 『SNSを使って情報収集と情報発信を定期的に行う』

インパクトの強いステップに関しては、次回の記事で考えていきます。

気軽なステップの実行計画

『BBQアイテムの在庫表を作成する』

ステップを絞り込む記事でもお伝えしましたが、このステップは今月の目標『断捨離をして理想の部屋にする』と同時進行する予定です。

そのためこのステップの期限は、2019年12月31日までとします。

実行方法は、自分の持つバーベキュー道具全ての数を数え、ノートに書き記します。

最終的にはいつでもどこからでも参照できるように、Googleスプレッドシートにまとめて完成とします。

Googleスプレッドシートにしっかりまとめられたらこのステップは達成となりますが、在庫表なので毎月末に更新することも必要かと思っています。

それとただ在庫の数をチェックするだけでなく、調味料や缶詰食材など、賞味期限のあるものに関しては、賞味期限または消費期限も表に記していきます。

『SNSを使って情報収集と情報発信を定期的に行う』

このステップをこのまま実行しようとすると、SNSで情報収集した情報を、定期的に発信するとなってしまいます。

これから冬の季節には、SNSでのバーベキュー情報はかなり少なくなることが予想され、情報収集が困難を極めます。

情報収集ができないとなると、情報発信もできないわけで、このステップを積み上げることが不可能となってしまいます。

そこで情報収集と、情報発信を分けて考えることにしました

情報収集に関しては、SNSでどのように情報を集められるのか?を考え、情報収集を実行していきます。

収集した情報は、ぼくの『BBQノート』に書き残していきます。

SNSとは

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • TikTok
  • YouTube

上記5つを考えています。

下の2つはSNSではない気もしますが、そこはスルーします。

これらSNSでバーベキュー情報が発信されているのは知っているのですが、その情報をどのように集めたら良いのかがわかりません。

そこをこれから考えて、ノートにたくさん書き残せるようにします。

情報収集できるようになったのか?の検証方法としては、1日1項目の情報をノートに書けるようになれば、達成と考えています。

もう一つの情報発信については、SNSからの情報だけでなく、本、雑誌、インターネットなどなど、様々な媒体からバーベキュー情報を得て、SNSで発信していきます。

具体的には『毎日バーベキューに関する情報を1ツイートする』ことで、情報発信ができているとして良いと考えています。

バーベキューブログでも週に1回の更新を心がけていますが、それとは別に情報を発信していきます。

この情報発信の仕組み作りは、習慣化できたら達成とします。

習慣化を具体的数字で表すと、100日継続です。

100日間バーベキューに関する情報をTwitterで発信できたら、このステップを身に付けたとします。

まとめ

今回は2つのステップの実行計画を考えました。

  • 2019年12月31日までに、バーベキュー道具の在庫表をGoogleスプレッドシートに作成する
  • SNSで情報収集をして、1日1項目の情報を100日継続してノートに書く
  • バーベキューに関する情報を、Twitterにて100日継続して発信する

在庫表作成は明日からでも始めるとして、残りの2つに関しては、残りのステップ1つの実行計画を立てた後に、いつから実行するのかを決めたいと考えています。

2020年の目標『黒字収支のバーベキューを10回開催する』というのも、『BBQプランナー』になるための大きなステップとなりますので、これらとの兼ね合いを考えつつ、無理のない範囲で楽しくやっていきます。

次回は残りのステップの実行計画を考えていきます。

今回も最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。次回の記事もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です