ぼくは今月、『30分読書を継続する』という目標を掲げました。
目標発表の記事でもお伝えしたのですが、6月から每日読書をするという習慣を身に付けたくて、一つの企画を考え実行してきました。
↓それがこちら
参考
【仲間募集】毎日30分の読書が募金となる! | ライフリフォーマーライフリフォーマー
読書をしたら、ハッシュタグ『 #読書募金 』を付けてツイートしましょう!というだけのものだったのですが、なかなか参加してくれる人がおらず、寂しい結果に終わってしまいました。
しかし自分1人でも『30分の読書』を継続してきて、やはりスゴく良い習慣だな〜と思うのです。
かといってまだぼくもこの習慣が完全に身に付いている訳ではないので、「再度仲間を募集してみよう!」というのが、今回の記事の主旨です。
山田さん
そんなあなたに是非参加していただきたいのです!
参加方法はスゴく簡単!
30分の読書を達成したら、Twitterにハッシュタグ『 #30分読書習慣 』を付けてツイートするだけです!
『30分読書』の習慣を身に付けましょう!
ルール
みんなで楽しめるように、簡単なルールだけ決めました。
- 読書の時間は最低30分
- 30分の読書を達成したらハッシュタグ『 #30分読書習慣 』を付けてツイートする
- 読んだ連続日数『 #○○日目 』のタグも付ける
一応3つ上げてみましたが、ハッシュタグ『 #30分読書習慣 』を付けてツイートするだけでも良いです。
読書時間は最低30分としましたが、最初は10分から始めても良いのです。
ただ慣れてきたら、30分までは伸ばして欲しいと思っています。
その理由は、每日10分だけの読書だと【本を読んで知識が増えている】という感覚を味わいにくいからです。
読んだ連続日数をタグに付けると、自分の読書レベルがどんどん上がる感じがあるのでおすすめです。
ハッシュタグ『 #30分読書習慣 』を付けてツイートしてくれた人を、ぼくが勝手に【30分読書仲間】というTwitterのリストに加えさせていただきますので、お互いを励ましあうのに使ってもらえたら嬉しいです。
30分読書を習慣化させるポイント
最初はなかなか30分という時間を每日読書できなかったぼくですが、今日で40日連続で読書できるようになりました。
そこでぼくなりに習慣化させるポイントを、簡単にまとめてみました。
- 1度に30分読もうとしない
- 毎朝その日のどの時間帯に読書できそうか考えておく
- 目安として、朝5分、午前に15分、午後10分に分ける
- 紙の本とデジタルの本の両方を活用する
自分が読書を習慣化させようと試行錯誤した結果、上記4つがぼくにとっては効果的でした。
まとめ
ぼくが本を読む1番の理由は、『知識を増やすため』です。
しかし小説や漫画などもたまに読み、そういった時間は娯楽として純粋に楽しんでいます。
本を読む理由は人それぞれだとは思いますが、是非これを良いキッカケにしてもらって、每日30分は読書をするという習慣を身に付けて下さい。
今回も最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。